ブログ
節度ある方々と共に生きる
2024-02-05
2月は春に向けて最後の準備期間となります。季節の変わり目に体調を崩しやすかったり、アレルギー症状が発現するのは、その前の季節の過ごし方に無理が生じているからといえます。
特に冬→春の季節の変わり目は1年の中で最も急激であるため、“花粉症”“気持ちが落ち込みやすい”といった、普段心身に不調を感じていない方にとっても影響を感じやすい季節です。春の陽気にうまく乗れるかどうかは、11月〜2月の過ごし方によって決まります。
冬硬くなりやすい体(特に背中)を適度に緩めておければ快適な春を迎えられますし、逆に冬硬くなった体のまま春を迎えると、気分は上がっているんだけど体がついてこず、頭と体にズレが生じ心身の不調をきたしやすくなります。
これが春特有の症状が起きるメカニズムの一例です。
予め備えておく。準備しておく。
養生院だからこそ、ここは何度も繰り返しお伝えしておきたい視点です。
先日の呼吸養生塾では、初参加含め15名の方々と一緒に心身を整えましたが、皆さんすごくいい表情をされていました。
治療に来てくださっている方も然りですが、自分の心身を整えている方々をみると、こちらも元気をもらえます。
自分が養生の視点を共有する理由の一つは、ここにあります。節度ある方々と共に生きていきたいんです。
体を整える節目をつくるというのは、皆さんが思っている以上にご自身の生活リズムに影響をもたらします。
生活リズムを整えるという点では、トータルコンディショニングウィークというオンラインレッスンの機会も設けています。生活と身体を整えて、自分の中での節目や節度を取り戻す機会に、ご活用いただければ幸いです。
皆さんで一緒により良い春を迎えましょう。今月もよろしくお願いいたします。