6月は梅雨時期に入るため、身体の湿気を抜くことが大切になってきます。
感覚で例えるとなんとなく身体がだるい、朝朝スッキリ起きれない、食欲がわかないなど。
症状では神経痛、呼吸器、三半規管、胃腸症状などに出やすいです。
汗をかける身体づくり、一緒にやりましょう。
今月もどうぞよろしくお願いいたします。
【休診日】
5(日)
6(月)
13(月)
19(日)
20(月)
26(日)
27(月
6月レッスンのスケジュールをお知らせいたします。
6月25日(土)
時間:14:30〜16:30
費用:6,000円(税込)
定員:12名
ピピアめふ 6階 和風ホール
https://takarazuka-koueki.com/pipia/
テーマ
【力みが抜ける首へのアプローチと、身体のコーディネート】
呼吸養生塾は、呼吸を通して、快適な体の動かし方を習得していく場です。
よい姿勢、立ち方、座り方、歩き方、気持ちのいい呼吸のコツ、心の落ち着かせ方など。
知りたい方は大半ですが、なんとなくボヤッとしていませんか。
そんな人として生きる上で普遍的な要素を、技術として体感・習得してもらいたいと、毎月シェアしています。
ただ発散する、体を動かす、呼吸するだけでない。
日々治療もおこなう体のプロが伝える、大人の体操です。
今月もよろしくお願いいたします。
詳細はこちら
【申込方法】
LINEもしくは電話にて、直接参加希望を連絡。
https://lin.ee/8uz1Icp
【持ち物】
ヨガマット(なければバスタオル)、飲み物、動きやすい服装(着替えスペースあり)
【駐車場について】
ピピアめふには、広い駐車場がございます。
施設利用で1時間、下のコープさんで1,000円以上お買い上げで、さらに90分無料です。
2022年6月トータルコンディショニング(以下TC)ウィークのスケジュールをお知らせいたします。
6月13日(月)〜17日(金)
時間:6:00〜7:00
費用:5,500円(税込)
Zoomを使ったオンラインレッスン、それぞれの場所で
毎月5日間、毎朝6:00~7:00にオンラインツールzoomを使った呼吸レッスンを開催しています。
当院は株式会社K-Raku Styleが主催するTCウィークのプロジェクト初期メンバーとして、オンラインでのプログラムを全国に広げる活動に力を入れています。
2020年7月に非公開で開催し、非常にご好評いただき8月から公式に定期開催。現在は毎月70名以上の方にご参加頂くプロジェクトに発展しております。
人間の体のコンディションに深く関わる腸腰筋に刺激を入れ、背骨をしなやかにする動きを通して頭がクリアになる、深い呼吸ができる、心身共に深い落ち着きが得られる体をつくります。
何となく朝動いて気持ちよかったね、だけでなく人間にとって最も重要かつ定期的なケアが必要な場所にフォーカスして構築されています。
オンライン開催のため、ミュート&ビデオオフ参加が可能で自身にとって集中できる形で参加できます。
また本レッスン参加料は期間フリーパスとなっておりますので、全5日間参加するもよし、3日にするもよし、それぞれのライフスタイルに合わせてご参加いただけます。(その都度の欠席連絡も不要です。)
当院では習慣を育てる機会を、全方位からサポートしています。まずは朝活から、取り組んでみませんか。
お申し込みフォームはこちら
https://bit.ly/3tavVCj
3月4月は1年の中で最も精神が崩れやすい時期。
春の上向いた気持ちと冬仕様の身体。イメージと実態に乖離が起きやすいことが要因です。
3月は1年の動き出すスタートの時期でもありますので、スタートにつまづくと1年を通してリズムが崩れます。
3月新規患者様はちょうど20名でしたが、来院された方全員に初回共有したことは、「一旦立ち止まる」視点です。
スタートがうまく切れないまま走り出すよりも、一旦立ち止まり、基盤を固め直す。そうすればまた一からスタートできます。
はやる気持ちを一旦抑え、身体に目を向ける視点がこの時期はより大切になります。
一旦立ち止まれた方は当然結果が出て、立ち止まれない方は、結果として自分の欲する結果が得られない。明確にわかれた1ヶ月でした。
4月に来院される方は、よりここがシビアに問われます。ここを過ぎると五月病のリスクが格段に上がりますので、できれば避けたいです。
一緒にやっていきましょう。
今月もどうぞよろしくお願いいたします。
【休診日】
3(日)
4(月)
10(日)
11(月)
17(日)
18(月)
25(月)
【特別診療日】
29(日)9時〜13時
緊急事態宣言が、解除されました。
少しずつ外出する機会も、増えているのではないでしょうか。
とはいえ、日常のリズム自体はアップデートする必要があるので、色々戸惑うこともあると思います。
勤務状況が変わっている方も多いでしょう。
改めて約2ヶ月間、本当にお疲れ様でした。
鍼灸院のポジショントークをすれば、やはり皆さんの心身の状態を気にしています。
緊急宣言自体が、大きな自己犠牲を伴うものでしたので、心身の抑圧は人それぞれ大小あれど、掛かっていると思います。
当院がおこなっているはり施術や呼吸レッスンでは、免疫が下がる要因となる胸郭の動きや、肺自体の機能を高めることを、スタンダードでおこなっています。
加えて、お一人お一人の症状に適した施術や養生アプローチですね。
ワクチンができるまで、お体をキープというより、どう立て直していくか、より元気にしていくか。
この発想はとても大事だと考えてます。
1年以上続くであろう体作りをサポートできる環境も整えることも、当院が掲げる一つのコンセプトです。
良い充電期間、黙考期間だったと言えるかどうかは、今後次第ですが、言える方を増やしたいと思っています。
今年もどうぞよろしくお願い致します。