自己紹介・院内風景

座右の銘
「継続は力なり」
この言葉をそのまま体現したような人生です。
経歴
行岡鍼灸専門学校(はり・きゅう・あん摩マッサージ指圧科)卒。
在学時からプロ・アマ問わずスポーツ選手が多数来院する鍼灸接骨院に勤務後、東洋医学を主とする鍼灸院で修行・勤務。2015年7月15日「紅露養生院」として開業。
2016年「整動鍼」という鍼の技術に出会い、技術の研鑽に没頭。頻繁に東京に足を運ぶ。
2017年、鍼を扱う自分自身がどう在るべきかを考えるようになり「呼吸・整体スクール」1期生として入門。1年目は自己修養。2年目は人への伝え方。3年目からは直門として人との関わり方、触れ方を研鑽し続けて現在6年目。
共に東京・横浜での勉強会のため、飛行機に乗る機会が多く永久ランクのJGC会員に。
2022年現在は治療と養生を通して、自分の身体に目を向ける視点。呼吸から展開できる無限の可能性を共有し続けている。
資格
「はり師」

「きゅう師」

「あマ指師」

「医薬品登録販売者」

(※国家資格です)
趣味
- 旅行
知らない土地・料理・文化への好奇心 - ライブ・映画・美術館鑑賞
感性が刺激され、養われる事全般が好きです。 - コレクション(フィギア・雑貨・ポスター等)
小さい頃からこれだけは止められません。
院内は趣味の宝庫ですので、是非楽しんでください。 - 子供とのお出掛け
4歳の息子と2歳の娘がいます(2022年1月現在)
休みの毎週月曜、色々なところに足を運ぶのが楽しいです。
紅露啓太郎の今を詳しく知りたい方はこちら(2020年4月更新)
院内の様子

当院にいる間だけでも自分に目を向けられる。自分だけの時間を過ごせる。そんな環境を整えております。

待合室です。お連れ様にもゆったりとくつろいでもらえます。雑誌・本は全て院長の趣味で揃えています。

入口には空気清浄機、加湿器、ウォーターサーバー、アルコール除菌を設置。椅子、靴べら、手すりも備え付けております。

待合室と治療ベッドの間には十分なスペースがあり、こちらで呼吸レッスンもおこなえます。
院外の様子

タペストリー、看板共に大きめサイズで作っています。道路に面しているので、初めてでも分かりやすい場所です。

月1回、日常に活かせる身体の使い方を学ぶ呼吸レッスンを開催。平均10人前後で2時間、コロナ期間も変わらず定期的に集う場を設けています。