

あなたはこんな変形性股関節症状で悩んでいませんか?
- 股関節がどんな姿勢をしても耐え難く痛い
- 痛みが辛すぎて、人工股関節の手術を考えている
- リハビリ指導を受けるも、痛くて苦痛で仕方がない
- ジッとしていても、股関節がズキズキ痛い
- 股関節がキーンと締め付けられるように痛む
- 痛みによって歩くことがままならず、移動は全てタクシーである
- 「あなたの股関節はもう治らない」と言われ、身体も心も憔悴しきっている
- 術後しばらくは経過も良かったが、ここのところ臀部に痛みが出て、暫く歩行ができかねる
この先自分がどうなっていくのか、どうしたら良いのか不安ですよね。
ですが、もう大丈夫です。
今から変形性股関節症に対して当院ができること、あなたが取り組めること、どのように身体が変化していくことで現状が良い方向に向かっていくのかを、具体的に共有していきます。
まずは当院の施術を受けて股関節症状が緩解された方々の、患者様の声を掲載いたします。
股関節症状でお悩みだった方の声
①少しずつ歩けるようになり、頑張れば戻るかもという思いに変わりました
伊丹市在住 59歳 斎藤由美子さん
加圧トレーニングに通い始めてしばらくして足の調子がおかしくなり、歩くと痛くなりました。
病院に行くと内転筋の筋膜炎と診断され安静にしておくようにと言われたのですが、どうしても休めないゴルフコンペがあり参加し、途中で歩けなくなりました。
病院で再検査し「あなたの股関節は生まれつき可動域が狭く治らない」と言われ紅露先生を受診しました。
先生が「今まで歩けていたんだから必ず歩けるようになる」と言ってくださり、通っている内に少しずつ歩けるようになってきてもう今までの生活には戻れないと思っていたのが、頑張れば戻るかもという思いに変わりました。
まだ完治はしていませんが少しずつ頑張っていこうと思っています。
先生ありがとうございました。そしてこれからも宜しくお願いします。
※個人の感想であり、効果効能を保証するものではありません。
②同じような股関節の痛みで苦しんでいる方に、おすすめします。
宝塚市在住 60歳 男性
3ヶ月程前から右側の股関節の痛みで悩んでいました。
整形外科でレントゲン写真を撮影して貰ったところ、どうも先天性の股関節症との事で、あまりにも痛みか酷い場合は手術する必要が有ると言われて困っていました。
股関節の痛みで、ネットで検索してこの鍼治療にたどり着きました。
初めは鍼治療で治るものかどうか半信半疑でしたが、初日の施術後暫くは殆ど変化なかったが、翌日には痛みもほぼ無くなっていました。
一応週2回、一ヶ月間通いました。
今では、痛みは殆ど気にしなくて良くなっています。
今後は週一回か、2週に一回位で通院する予定です。
体の動かし方や呼吸法も教えてもらっています。
同じような股関節の痛みで苦しんでいる方に、おすすめします。
※個人の感想であり、効果効能を保証するものではありません。
③2年続いた痛みもほとんど気にならず、スポーツに打ち込めています
宝塚在住 31歳 男性
2年ほど前から股関節の痛みがあり、色々なところに行きましたが良くなりませんでした。
ネットで色々調べ、紅露養生院を受診しました。
鍼治療は初めてでしたが先生の施術がうまく、痛みもなく治療を受けれました。
詳しく説明もしてくれるので分かりやすいです。
今では痛みもほとんど気にならずスポーツに打ち込めています。
駐車場もあるので、車で通えるのも便利でおススメです。
※個人の感想であり、効果効能を保証するものではありません。
いかがですか?
あなたの症状が快方に向かっていくよう、全力でコミットすることをお約束いたします。
一緒に改善を目指していくためにも、まずはあなたが今悩んでいる変形性股関節症について簡潔に解説していきます。
変形股関節症とはどういう症状なのか
変形股関節症の主な症状は、関節の痛みと機能障害です。
股関節は鼠径部(脚の付け根)にあるので、最初は立ち上がりや歩き始めに脚の付け根に痛みを感じます。
進行するとその痛みが強くなり、持続痛や夜間痛に悩まされることになります。
日常に影響する症状で、長い時間立ったり歩いたりすることが辛くなるため、あらゆる生活の場面で支障を来たす、堪え難い症状です。
対象の方の多くは女性ですが、原因は「発育性股関節形成不全の後遺症」や「股関節の形成不全」といった子供の時の病気や発育障害の後遺症が主なもので股関節症全体の8割といわれています。
ただ特に明らかな原因となる病気を患ったことが無くても、年齢とともに変形性股関節症を発症することも多々あります。
病院や整骨院・整体院での一般的な対処法
変形性股関節症で整形外科や整骨院、整体院に行くと一般的な対処法として、
- 運動療法(ストレッチ、水中運動、ウォーキング)
- 薬物療法(湿布、塗り薬、坐薬、内服薬などの消炎鎮痛薬)
- 手術療法(骨切り術、人工股関節手術)
などが挙げられます。
大半は股関節の負担を減らすための運動療法や安静、減量指導で経過をみる形がとられています。
ですが変形性股関節症を発症した患者さんで早期に病院を受診し適切な治療を受けたとしても、症状が緩解しないケースが多々あります。
どうしてあなたの変形性股関節症は良くなっていかないのでしょうか。
なぜなら変形性股関節症の本当の原因は、体の構造・性質に潜んでいるからです
「特に肩関節と足関節、骨盤の動きが影響しています」
当院では症状の原因を、ストレスや原因不明で片付けません。
どこまでいっても体で起こることには、体の構造・性質上に原因が隠れていると考えます。
特に変形性股関節症の方は「股関節の負担を減らして動く」ことが大切です。具体的には「息を止めずに動く」
そのために必要なことが、「全身を使って動く」。「全身をコーディネートする」とも言えます。
股関節症候群という症状名から、どうしても股関節にばかり意識が向いてしまいますが、股関節と足関節、肩関節は密接な関係があることを考えると、
背骨〜肩甲骨〜肩関節〜骨盤〜膝関節〜足関節という広い範囲での調整が必要です。
このように本来一番目を向けるべき体の構造・性質を無視してしまっていることが、一般的な緩解していかないケースがある理由だと考えます。
ではなぜ当院では、変形性股関節症に対応することができるのか?
「体の構造・性質に着目し、原因を追求することができるから」
当院では体の構造・性質の分析を、身体動作と呼吸という視点からおこなっていきます。
人間が生きるうえで欠かせない要素が、動きと呼吸です。
変形性股関節症が悪化する要因は、体全体を使わずに、股関節だけを動かしてしまっていることにあります。
薬物療法や手術を受けて股関節の位置を納めたとしても、股関節に負担をかける体の動き自体は変わっていないので、「術後股関節の痛みは取れたが、今度は違う場所が同じぐらい痛む」となるケースがあります。
当院では実際に変形性股関節症の原因となる、骨盤の動き(お尻を後ろに引く)や肩関節、足関節の緊張など広い範囲を診ながらお体全体を使って股関節が楽に動かせるよう、施術をおこないます。
股関節の動きを制限している、背骨やお尻、足首のコリに対してはりを施すことで体全体が解放され、股関節が本来の動きを取り戻す後押しができる。
変形性股関節症の要因は、こうした離れた部分の不具合を最終的に請け負っている可能性があるのです。
であれば起因となる使えていない部分を使えるようにすることで、股関節の負担を減らすことができると考えます。
股関節が動かしにくくなる原因に対してピンポイントにアプローチをすることで股関節の動きが良くなり、辛い日常から解放されていく。
この現象を日々の臨床で経験している私たち鍼灸師は、原因を股関節だけに求めず体全体を見渡すことを心がけています。
さらに今後再発しないために必要なことを学びたいと思えば、呼吸レッスンでご自分で股関節のコンディションを管理できるところまでをサポートしていく。
これらが当院で変形性股関節症に自信を持って対応できる理由です。
その結果、股関節症状で悩む多くの方々のお力添えができています。
④病院でも褒められるほどの安産でした!
宝塚市在住 35歳 女性
もともと違うところの鍼灸院にお世話になっていましたが、夫が珍しく一回で楽になるよ!と喜んでいたので通い始めました。
若い先生ですが、勉強熱心で一度の施術で身体が楽になったのをきっかけに、私もリピートするように。
妊娠時のマイナートラブルにも対応していただき、股関節や骨盤の痛さも楽にしていただきました。臨月にはお産をスムーズにする針も施術してもらい、病院でも褒められるほどの安産でした!
妊婦さんにもオススメです。待合いには絵本がたくさん置いてあるので、お子様連れでもやさしいです。
病院では珍しく、ほとんどの電子マネーやペイ払いにも対応しているのでビックリするぐらい便利です。
※個人の感想であり、効果効能を保証するものではありません。
当院が選ばれている5つの理由
1原因不明の症状を得意とする養生院
特にめまい、突発性難聴・耳鳴り胃腸障害を専門とし、技術の証明は日々の症例・患者様の声として公開しています。
「なぜ良くならないのか?」の理由がわかる。治療と養生療法の視点をもつ当院にしかできない施術があります。
2少ない鍼で動きと呼吸を整える、安全でやさしい施術
当院が患者さんに対して用いる鍼の本数は少なく、平均3〜6本。初めての方が選ぶ、安全でやさしい鍼治療です。
少しのきっかけで身体は変化することを体感ください。
3自ら動くことでしか得られない作用を引き出す
自ら動く、自分で自分を整えることは、広い意味で治療の一環といえます。
普通に日常を過ごす上で必要な筋肉や身体の緩み、自律神経の調整作用、神経伝達作用、酸素の取り込みや血液循環の促進、瞑想作用といった基礎的な部分の底上げは自ら動いた方が圧倒的に早く、自分で整えることができたという自信にも繋がります。
4どのように良くなっていくかを共に考える
当院ではただ症状が改善すれば良いというわけではなく、どのように良くなっていくかを第一に考えています。
そのために治療の領域から養生まで全般をサポートできる環境を整え、患者さんの未来を見据えた施術をおこないます。
5あなたの症状と向き合う、ではなくあなたと向き合う場
病気をみる、症状を追いかけていくよりも、あなたの身体と思考の癖に目を向け改善していくことが結果的に症状・所見、つまり病気の改善に繋がります。
根本治療の本当の意味がわかる場所です。
施術料金のご案内
トータルチェックは、通常の診療でこちらが把握していることを、自分の頭でもきちんと整理し、理解をして、一つの方向性を定めた状態で、施術を受けたい方に向けたオプションメニューです。(約90分)
※初回通常約60分。はり治療の内容は同じです。

変形性股関節症に悩むあなたへ
“「私、良くなるんだ」と期待を抱ける”
一歩先のあなたの未来を明るく照らします
最後まで読み進めてくださり、ありがとうございます。
院長の紅露 啓太郎(こうろ けいたろう)と申します。
とにかく足の付け根が痛すぎて、日常生活がままならない状態で過ごす毎日。お辛いですよね。
どうしたら良いか分からない。今後の先行きがとても不安ではないでしょうか。
当院ではあらゆる引き出しを使ってまずは「変化した」「楽になった」実感を得てもらえる施術にコミットしています。
一歩でも前進できれば人は前向きになれ、「私、良くなるんだ」と期待を抱ける。
まだ見えぬ先の未来ではなく、一歩先のあなたが進むべき道筋を明確に照らしていきたい。
そんな想いで日々臨床に取り組んでいます。
あなたの症状が快方に向かうために一番大切なことは、現状自分の身体がどうなっているのかを、あなた自身が把握できていることです。
過去に捉われず、後悔に苛まれることなく、今を生きながら未来に臨む。
そのために毎回、あなたの現状がどうなっているのか、私の見解を共有していきます。
それに対して今必要なこと、今日から取り組んでいったらいいこと。
取り組んだことで、身体がどう変わっていくかの具体的なビジョン。
一歩先の、遠くないあなたの未来を照らし続けます。
体の構造・性質の分析を身体動作と呼吸という視点からおこない、生活習慣までをサポートできる体制を整えているのはそのためです。
症状や病気だけでなく、あなたに全力でコミットすることをお約束いたします。
紅露養生院 院長 紅露 啓太郎